記事一覧

6月2日(月)海ログ

天気:晴れ 東~西北西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海5~10m 湾内6~10m
水温:外海16~17度 湾内16~17度


今日は、弁天島と田子島。

弁天島。
深場は結構キレイで、ネンブツダイ幼魚の群れがキラキラと光っていました。

狙いはマクロ。
ボブサンウミウシ、ハクセンアカホシカクレエビ、シモダイロウミウシ、ゼブラガニ、クダヤギクモエビ、ヒラタイミドリガイ、アカホシカクレエビ、極小コミドリリュウグウウミウシ、イシヨウジ、マダコ、アオウミウシ、シロウミウシ、コモンウミウシ、などなどが見れました。

ネタのほとんどが深場に集中しているので、残圧と窒素との戦いになります。
全部を少しずつ見るより、2~3個に集中しるほうが良いかも知れませんね。


田子島。
こちらも昨日より透明度良好でした。
午前中のほうが透明度が良いみたいです。

ネンブツダイ、スズメダイ、キンギョハナダイ、などの群れがソフトコーラルの周りに集まっています。

マクロでは、カイカムリ、ハナタツ、ハナショウジョウウミウシ、ニシキウミウシ、ムラサキウミコチョウ、リュウモンイロウミウシ、モンガラキセワタ、オトメウミウシ、コケギンポ、など。

カイカムリですが、今年は黄色いカイメン族が多い気がします。
今年の流行色は黄色なんでしょうかね。

他には、60cmほどのワニゴチが落ちていたり、コロダイ、アカハタ(大)などが見れました。


明日は、東風予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


6月1日(日)海ログ

天気:晴れ 東南東~北西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海5~8m 湾内5~8m
水温:外海16~17度 湾内16~17度


今日は、沖の浮島根と田子島。

沖の浮島根。
久しぶりに強めの流れがあって、群れが引き締まっていました。
キンギョハナダイ、スズメダイ、メジナ、サクラダイ、タカベ、などが流れの上流に密集していて見応え抜群です。

つくづく、透明度が残念でならないです。

イスズミやシマアジ、コロダイ、なんてのも見れました。

マクロでは、アオウミウシ、サラサウミウシ、コモンウミウシ、ミチヨミノウミウシ、サクラミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ、オトメウミウシ、クリヤイロウミウシ、などなど。


田子島。
流れの陰になるので、のんびり潜れました。

大小様々&色とりどりなソフトコーラルが咲き乱れていて、そこへネンブツダイなどの小魚が集まっていて、なかなか絵になります。

ハナタツは3匹とも健在。

カイカムリも1匹だけですがGETできました。

他には、マンリョウウミウシ、ユビノウハナガサウミウシ、テントウウミウシ、コモンウミウシ、トラフケボリ、クマノミ、キビナゴの群れ、キンギョハナダイの群れ、スズメダイの群れ、などなど。


明日は、東南東~西風予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


5月30日(金)海ログ

天気:晴れ 東北東~北西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海6~10m 湾内6~8m
水温:外海16~17度 湾内16~17度


今日は、ショップの方たちと沖の浮島根へ。

キンギョハナダイ、スズメダイ、イサキ、サクラダイ、メジナ、が群れ群れです。

クエ、コロダイ、イスズミ、などの大物も居ました。
これで透明度が良ければ最高なのに・・・とは贅沢な悩みですね。

マクロでは、
ウミウシが、アオ、シロ、サラサ、ミアミラ、ユビ、シラユキ、センヒメ、スミゾメミノ、サメジマオトメ、オトメ、などなど。

あと、ハナタツもゲットです。

ワイドもマクロも充実しているのが沖の浮島根です!


明日は、西風予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


5月28日(水)海ログ

天気:晴れ 東~西北西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海6~10m 湾内6~8m
水温:外海16~17度 湾内16~17度


今日は、沖の浮島根と田子島。

沖の浮島根。
サクラダイのリクエストだったので、久しぶりにイボヤギ群生エリアに行ってみました。
深場に行くとそこそこ透明度も良く、キンギョハナダイとサクラダイが密集していてとても綺麗でした。

根周りには、キンギョハナダイ、スズメダイ、メジナ、タカベの幼魚、オキナヒメジ、などが群れ群れ。
流れが無かったので群れがバラけてしまっていたのが少々残念ですが、それでも魚影の濃さは日本一ィィィィィ!

群れを見ていると、ヒラメが上から降ってくるという珍事もありました。

他には、シモダイロウミウシ、スミゾメミノウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、スジハナダイ、などが見れました。


田子島。
カイカムリ可愛ええ。
I&Iの成田さんから卵肌カイカムリの情報を頂いたので、見に行ってみると、確かにツルツルの綺麗な黄色い帽子を被っているカイカムリが居ました。
超美肌です。

ハナタツ3匹は今日も健在。

他には、ムラサキミノウミウシ、ニシキウミウシ、ボブサンウミウシ、クマノミ、オルトマンワラエビ、トラフケボリ、ベニキヌヅツミ、なども見れました。

ワイドでは、キビナゴ、ネンブツダイ、イサキ、キンギョハナダイ、などなど。
特にキビナゴがキラキラと綺麗でした。


明日は、東南東~西風予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


5月26日(月)海ログ

天気:曇り 南西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海6~8m 湾内6~8m
水温:外海17~18度 湾内17~18度


今日は、ショップスタッフの方達と弁天島へ。
田子島がオープンしてからは、田子島ばかり潜っていたので久しぶりの弁天島です。

ボブサンウミウシ、ハクセンアカホシカクレエビ、アカホシカクレエビ、クダヤギクモエビ、ミナミヒョウモンウミウシ、など、前から居たネタは健在でした。

他には、シモダイロウミウシ、もう1匹ボブサンウミウシ、ヒラタイミドリガイ、アラリウミウシ、ゼブラガニ、スジハナダイ、アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、ヒロウミウシ、ニシキウミウシ、キンギョハナダイやネンブツダイの群れ、などなど。

個人的にはヒラタイミドリガイがHIT!
確かに平べったいミドリガイですが、そのネーミングセンスに脱帽です。


明日は、南東~西南西風予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。