浮島根にてイルカが登場!!
根の周りをまわっているらしく、ショップの方たちが水面で何回も目撃&水中でもちょっとだけ見れたそうです。
しばらく居てくれると良いですね!
浮島根にてイルカが登場!!
根の周りをまわっているらしく、ショップの方たちが水面で何回も目撃&水中でもちょっとだけ見れたそうです。
しばらく居てくれると良いですね!
天気:晴れ 西風
海況:外海クローズ 湾内オープン
透視度:外海-m 湾内6~12m
水温:外海-度 湾内14~15度
今日は、ショップの人たちと白崎へ。
西風の影響で白っぽくなってますが、深場に行けば綺麗になってきます。
先日見つけた気になるアイツ、オオモンカエルアンコウは同じ場所に居てくれました。
エスカをブンブン振り回したり、あくびをしたり、なかなか見ていて飽きません。
ウミウシは、アオ、シロ、サラサ、コモン、シロイバラ、ヒロ、フジイロ、ノウメア・ワリアンス、ユビノウハナガサ、ハナミドリガイ、クリヤイロ、カメキオトメ、などが見れました。
他は、イボイソバナガニ、ハナミノカサゴ、ミノカサゴ、オトヒメエビ、オオモンハタ、マダイ、ソラスズメダイ、イトヒキベラ、キンギョハナダイ、サクラダイ、などなど。
明日は、西風予報。
外海は、クローズ。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。
天気:晴れ 東風
海況:外海オープン(波あり) 湾内オープン
透視度:外海15~20m 湾内10~15m
水温:外海15~16度 湾内15~16度
今日は、ショップの人たちと沖の浮島根へ。
波があって水面はザワザワしていましたが、入ってしまえば根頭が少し揺れている程度でした。
透明度は良いものの、魚は少なめ。
といっても浮島根にしては少なめというだけで、キンギョハナダイ、スズメダイ、メジナ、サクラダイ、などの群れや、コロダイ、マダイ、など見れました。
そして、どんな時でも壁に目をやってウミウシ探し。
ボブサン、シラユキ、アオ、シロ、サラサ、コモン、ウスイロ、サクラミノ、シモダイロ、キイロイボ、サメジマオトメ、シャクジョウミノ、などが見れました。
湾内とは、また違った生物が見れて面白いです。
明日は、西風予報。
外海は、クローズ。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。
天気:晴れ 東風
海況:外海オープン(ウネリ強) 湾内オープン
透視度:外海12~15m 湾内10~15m
水温:外海15~16度 湾内15~16度
今日は、ショップの人たちと白崎へ。
昨日より少し白っぽくなった気がしますが、それでも充分綺麗です。
まずは、気になるニシキリュウグウウミウシ属の1種3。
居る場所が深いので、中層を流しながら目的の場所へ。
途中で、トビエイ、マトウダイ、アカエイ、など見ましたが、華麗にスルー。
そして目的のウミウシは行方知れず・・・。
う~ん、残念。
ウミウシは一期一会ですね。
代わりといってはなんですが、カンナツノザヤウミウシをゲット!
以前目撃情報だけはあったのですが、自分の目で確認したのは今季初。
これから、カンナだけでなく、ミズタマ、ツノザヤ、など増えてくれると良いな~。
他は、ウデフリツノザヤ、アオ、シロ、サラサ、コモン、ハナミドリガイ、イガグリ、極小ミノウミウシの仲間、などのウミウシが見れました。
明日は、東風予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。
天気:晴れ 東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海12~15m 湾内12~15m
水温:外海15~16度 湾内15~16度
水温UP&透明度上昇!
今日は、ショップの人たちと白崎へ。
中層を流しながら深場へ行くと、トビエイが舞っていました。
最初2匹、途中で1匹追加、ショップの方達は4匹見たそうです。
巨大なアカエイも、深場と根頭でゲット。
例年に比べてかなり早いですが、エイのシーズンが始まったのかもしれませんね。
透明度が良いので、エダサンゴとソラスズメダイのコラボも良いですね。
キビナゴの群れもキラキラと輝いていました。
もちろん、マクロも忘れずに。
スイートジェリーミドリガイ、アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、コモンウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、そして個人的HITニシキリュウグウウミウシ属の1種3。
かなり深場に居ましたが、存在感抜群で目立っていました。
明日は、東風予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。