記事一覧

5月10日(金)海ログ

天気:晴れ 北東~北西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海4~6m 湾内4~6m
水温:外海19度 湾内19度


今日は、白崎のチェック。

深場では、アカエイ(大)がたくさん。
ホンソメワケベラにクリーニングされていたり、モクモク砂を巻きあげながら食事していたり、休憩中だったり、いろいろなアカエイがそこかしこに落ちていました。

ファイル 772-1.jpg
ウミウシは、セトリュウグウ、産卵中のクロスジリュウグウ、アオ、シロ、サラサ、コモン、クリヤイロ、シロイバラ、ノウメア・ワリアンス、アラリ、カナメイロ(小)、イガグリ、カメキオトメ、ハナミドリガイ、スイートジェリーミドリガイ、などが見れました。

他は、イボイソバナガニ、カエルアンコウ、マトウダイ、オトヒメエビ、イセエビ、オキナワベニハゼ、カマスの群れ、クロホシイシモチの群れ、ソラスズメダイの群れ、アイゴの群れ、イトヒキベラの群れ、コケギンポ、などなど。


明日は、南西予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


5月5日(日)海ログ

天気:晴れ 南東~南西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海4~6m 湾内6~10m
水温:外海18度 湾内18度


今日は、沖の浮島根のチェック。
透明度は落ちたけど、魚は増えました。

キンギョハナダイ、スズメダイ、ネンブツダイ、タカサゴ、メジナ、タカベ、などがムレムレ。
サクラダイ、マダイ、ハマフエフキ、イスズミ、コロダイ、ウメイロ×3、なども見れました。
タカサゴやウメイロが居るなんて、ここは南国でしょうか!?

マクロでは、
ファイル 771-1.jpg
サガミミノ、サクラミノ、ムラサキウミコチョウ、シモダイロ、セスジミノ、イナバミノ、ヒブサミノ、フタスジミノ、などのウミウシから、

ファイル 771-2.jpg
ベニカエルアンコウ、イソギンポ、コウイカ(ペア)、クマノミ、などなど。

ちょっとマニアックですが、安全停止中にスーパーマクロな目で中層を見ていると、オタマジャクシボヤなどが流れてきて面白いです。


明日は、西予報。
外海は、お早めに。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


5月4日(土)海ログ

天気:晴れ 南東~南西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海6~10m 湾内6~10m
水温:外海18度 湾内18度


今日は、白崎のチェック。

昨日教えてもらったカイカムリを見に行ってきました。
ファイル 770-1.jpg ファイル 770-2.jpg
モコモコのカイメンを被っていて、とても可愛かったです。
見つけてくれたのはI&Iの成田さん、ありがとうございます!!
第2、第3のカイカムリを見つけたいと思います。

ファイル 770-3.jpg
マクロでは、ウデフリツノザヤ、アオ、シロ、サラサ、コモン、イガグリ、アラリ、ハナミドリガイ、カメキオトメ、ユビノウハナガサ、シロイバラ、コトヒメ、などのウミウシや、イボイソバナガニ、オトヒメエビ、など。

他は、トビエイ、マダイ、オオモンハタ、イセエビ、クロホシイシモチの群れ、ネンブツダイの群れ、キンギョハナダイの群れ、ソラスズメダイの群れ、イトヒキベラの群れ、カマス(小)の群れ、アイゴの群れ、スズメダイの群れ、などなど。


明日は、東~西予報。
外海は、オープン(ウネリあり)。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


5月3日(金・祝)海ログ

天気:晴れ 南東~南西風
海況:外海午前オープン・午後クローズ 湾内オープン
透視度:外海6~8m 湾内6~8m
水温:外海18度 湾内18度


今日は、ショップの方達と沖の浮島根へ。
早めの時間帯だったので、水面はザワザワしていたものの、潜ってしまえば大丈夫でした。

ショップゲストの方達がボブサンウミウシを見たいと言っていたので、居そうなところを探してみたら見事GET!!
我ながら良い仕事をしました。

今日は完全マクロモードでウミウシ捜索。
ムラサキウミコチョウ3匹、サクラミノ、スミゾメミノ、センヒメ、アカボシ、ヒブサミノ、ミチヨミノ、シラユキ、アオ、ウスイロ、サラサ、コイボ、ルンキナ、ミノウミウシ亜目の仲間、などが見れました。

他は、マダイ、イスズミ、スズメダイの群れ、キンギョハナダイの群れ、イソギンポ、などなど。


白崎では、ベニカエルアンコウ、タンブヤウェルコニス、カイカムリ、などが居たそうです。


明日は、南東~南西予報。
外海は、早い時間帯なら潜れるかも。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


5月2日(木)海ログ

天気:晴れ 南東~南西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海6~10m 湾内6~10m
水温:外海18度 湾内18度


今日は、沖の浮島根と白崎。

沖の浮島根。
昨日より水が綺麗でした。

群れはいつも通り、キンギョハナダイ、スズメダイ、ネンブツダイ、メジナ、がたくさん。

特大マダイ、イスズミ、イシダイ、ヒラメ、なども見れました。

昨日はあえて見なかったウミウシですが、今日は壁にへばりついて探してみました。
アオ、シロ、ウスイロ、シロイバラ、イバラウミウシ属の1種4、アラリ、ジボガ、シラユキ、コイボ、セスジミノ、シロミノ、スミゾメミノ、サクラミノ、サガミミノ、ミチヨミノ、などのウミウシが見れました。


白崎。
こちらも、昨日より透明度UPしていました。

去年からずっといるイボイソバナガニ、しばらく見ないうちに成長していました。

ウミウシは、セトリュウグウ、アオ、シロ、コモン、イガグリ、ハナミドリ、カメキオトメ、クロコソデ、などが見れました。
ピーク時に比べて少し減りましたね~。

エダサンゴエリアでは、ソラスズメダイ、スズメダイ、イトヒキベラ、アイゴ、クロホシイシモチ、などの群れが元気一杯。

他には、キンチャクダイ、ミノカサゴ、イセエビ、オオモンハタ、なども見れました。


明日は、西予報。
外海は、早い時間帯ならギリギリ潜れるかも。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。