記事一覧

5月17日(金)海ログ

天気:晴れ 東~西北西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海8~12m 湾内6~10m
水温:外海18~19度 湾内18~19度


今日は、沖の浮島根と田子島。

沖の浮島根。
昨日、ショップの人たちから群れが凄いと聞いていたのですが、確かに凄かったです。
ここに来て一気に増えた気がします。
キンギョハナダイ、スズメダイ、ネンブツダイ、イサキ、タカサゴ、メジナ、サクラダイ、ツマグロハタンポ、などが程好い流れの上流にかたまっていました。

マダイ、イスズミ、などの大型魚もチラホラ。

マクロでは、ムラサキウミコチョウ、ウスイロウミウシ、アオウミウシ、アラリウミウシ、シラユキウミウシ、イソギンポ、などが見れました。


田子島。
カイカムリ、相変わらずラブリーです。
ファイル 777-1.jpg
ゲストの方も、ショップの方も、見れて喜んでいました。
カイカムリ、プチフィーバー!?

昨日見つけたアマミスズメダイは、見当たらず。
岩の下にでも隠れてしまっているのかも。

他のマクロ系では、ムラサキウミコチョウ、フタイロニシキウミウシ、カナメイロウミウシ、アオウミウシ、ウスイロウミウシ、セスジミノウミウシ、リュウモンイロウミウシ、クマノミ、オルトマンワラエビ、トラフケボリ、などが見れました。

ワイドでは、クロホシイシモチ、タカサゴ、キンギョハナダイ、スズメダイ、ソラスズメダイ、ムツ、などの群れと、ソフトコーラルがいい感じです。


明日は、東~西予報。
外海は、お早めに。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


5月16日(木)海ログ

天気:晴れ 東~北西風
海況:外海オープン(午後から波) 湾内オープン
透視度:外海8~12m 湾内6~10m
水温:外海18~19度 湾内18~19度


今日も、ショップの方たちと田子島へ。

今日は奥のブイからエントリーしました。
ネンブツダイ、ソラスズメダイ、スズメダイ、ムツなどの群れや、ハマフエフキ、コロダイ、などを見ながら流していくと、あいかわらずたくさんのソフトコーラル。
透明度も若干昨日より上がっているので、さらに綺麗に見えます。

マクロ系では、ムラサキウミコチョウ、ウスイロウミウシ、ニシキウミウシ、フタイロニシキウミウシ、クマノミ、アマミスズメダイ、カイカムリ、オルトマンワラエビ、トラフケボリ、などなど。
ファイル 776-1.jpg
頭のⅤ字ラインが光り輝いていて綺麗です。
でも、この時期にアマミスズメダイが見れるのは、水中環境が変わってきてしまっている証拠でしょうか?

今日のレゴ様
ファイル 776-2.jpg


明日は、東~西予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


5月15日(水)海ログ

天気:晴れ 東~南風
海況:外海オープン(午後から波) 湾内オープン
透視度:外海8~10m 湾内6~10m
水温:外海18~19度 湾内18~19度


今日は、ショップの方たちと田子島へ。
今シーズン初の田子島にテンションMaxです。

ソフトコーラルは相変わらず咲き乱れていて綺麗だし、ネンブツダイ、キンギョハナダイ、スズメダイ、タカサゴ、ソラスズメダイ、などの群れも良い感じだし、浅場のテーブルサンゴも良い味出してるし、中層を流すだけでも充分楽しめそうでした。

でも、手に持っているのはマクロ用カメラ。
中層が気になりつつも、水底も見てしまうのはいつも通りです。

見れたウミウシは、アオ、ウスイロ、ヒロ、ムラサキウミコチョウ、サガミイロ、クロスジ、ツノワミノ、カメキオトメ、ミツイラメリ、ミノウミウシ亜目の1種、など。

他のマクロでは、トラフケボリ、オルトマンワラエビ、カザリイソギンチャクエビ、コケギンポ、キモガニ、クマノミ、そしてカイカムリ!!
ファイル 775-1.jpg写真提供I&I様
一緒に潜ったショップI&Iのスタッフ成田さんが、カイカムリを見つけてくれました。
前回の白崎に続き2匹目のゲット、ありがとうございます!!
かぶっているカイメンがレゴブロックに似ているから、このカイカムリを「レゴ様」と命名しました。
末永く見守っていきたいと思います。

おまけですが、帰りの船上で子亀が浮いているの一瞬だけ見れました。


明日は、東~西予報。
外海は、お早めに。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


5月14日(火)海ログ

天気:晴れ 東~弱西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海8~10m 湾内6~10m
水温:外海18~19度 湾内18~19度


今日は、明日からオープンの田子島へブイを入れてきました。
浮遊物は目立つものの、透明度自体は悪くない感じです。

ブイを入れている最中に見ただけですが、

群れは、キンギョハナダイ、タカサゴ、スズメダイ、ネンブツダイ、など小さめの魚がわらわらと。

イシガキダイ、イシダイ、アオブダイ、などの大型魚もチラホラ。

クマノミ、アラリウミウシ、オルトマンワラエビ、などマクロも。

などが見れました。

毎年そうですが、何か凄いのが居そうな雰囲気がぷんぷんしますので、明日からのオープンが楽しみです。


明日は、東~弱西予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


5月12日(日)海ログ

天気:晴れ 西~南東風
海況:外海クローズ 湾内オープン
透視度:外海-m 湾内6~10m
水温:外海-度 湾内18~19度


今日は、白崎3本。
ウミウシリクエストで、先端3本潜りました。

見れたウミウシは、
アラリとノウメア・ワリアンス合わせて11匹!、フジイロウミウシ6匹、クロスジリュウグウ、イガグリ、アオ、コモン、シロイバラ、カメキオトメ、ヒロ、ウスイロ、ハナミドリガイ、クリヤイロ、ウデフリツノザヤ、ジュッテンイロ、ボンボリイロ、サガミイロ、ヒイラギ、シラユキ、など。

まだまだウミウシたくさん居ますね。

他は、アカエイ、トビエイ、マトウダイ、カエルアンコウ、マダイ、オオモンハタ、ミノカサゴ、コケギンポ、ヤマドリ(オス)、クロホシイシモチの群れ、スズメダイの群れ、ソラスズメダイの群れ、チャガラの幼魚、などなど。


明日は、西予報。
外海は、クローズ。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。