記事一覧

2月6日(金)海ログ

天気:快晴 まさかの北風
海況:外海潜水注意 湾内オープン
透視度:外海10~15m 湾内15~20m
水温:外海15度 湾内14度


今日は、沖の浮島根と弁天島の2本です。

沖の浮島根は、西風の影響で少し波があったもの、時間とともに治まってくる予報だったので波を乗り越え行ってきました。
入ってみると、若干白っぽくて流れも少々、群れも少々といった感じでした。

見れた群れは、スズメダイたくさん、キンギョハナダイ雄多め、タカベ少々、ニザダイそこそこ、ミギマキ目立ちすぎ、メジナいつも通り。
群れではないですけど、立派なイナダが2匹ほど根の周りをグルグル回遊していました。

マクロ系では、ベニカエルアンコウ、ハナタツ(紅白)、オルトマンワラエビ、ハナオトメウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、ちびリュウモンイロウミウシ、オオウミシダトウマキクリムシなど。
ファイル 216-1.jpg
この紅白ハナタツは最初に発見したのが去年の10月頃で、途中居なくなったりした時もありますが、4ヶ月近くほぼ同じ場所にいてくれる素敵な子です。
色も紅白で目出度い感じなので、これからもずっと居続けて欲しいですね。

と、ホクホク顔で上がってくると、なんと予想外の北風が吹いていてビックリ。
行きよりも荒波の中、帰ってきました・・・。


2本目は、のんびりと潜ろうということで弁天島へ。
浅場は浮遊物も多く白っぽいものの、砂地まで降りてしまえばクリアな海が広がっていました。
外海よりキレイで、田子で今一番透明度が良いポイントかもしれませんね。

群れも多く、クロホシイシモチ、スズメダイ、ツマグロハタンポ、ネンブツダイがこれでもかというくらい居ます。
ファイル 216-2.jpg
特に深場のネンブツダイ幼魚の塊は、ソフトコーラルと一緒に写真を撮ると、本当に絵になりますね!

そして、もちろんワイドだけでなくマクロ生物も充実しています。
ウミウシは、ウデフリツノザヤ、シロ、ハナミドリガイ、そして帰ってきたカンナツノザヤウミウシ。

魚は、ニシキハゼ、ダイナンウミヘビ、マトウダイ、ミノカサゴ、特大マダイ、寒さに耐えるヒメユリハゼ、これまた帰ってきたウミテング。
ファイル 216-3.jpg
以前はペアでいたウミテングですが、今日は1匹しか見当たらず、相方はどこに行ってしまったんでしょうね。

他は、アカホシカクレエビ、アオリイカ、ゼブラガニのペアなど。
ファイル 216-4.jpg
このゼブラガニ、相当な大きさで、こんなのに両脇から棘を刈り取られてしまったイイジマフクロウニからしたら、いい迷惑でしょうね。

ワイドに、マクロに、充実している弁天島でした。