7月31日
最低水温 湾内 22.5℃
外海 -℃
気温 33℃
透明度 湾内 5~10m
外海 -m
我々の世代ではやはりBOØWYというバンドは特別な存在で
当然頭がおかしくなるほど聞いた。
そして自分はその後世の中ではビジュアル系呼ばれるであろうバンドの先駆け的なバンドに傾倒していった。
その辺は時々話しているのであえて今日は触れないのだが。
そんな中、自分の中では異質というか
系統がまったく違うのに大好きなバンドがあった。
それがバービーボーイズだ。
初めて聞いたアルバムがブラックリスト。
リミックスベストということなぞ全然知らずに同級生にダビングしてもらったのが出会い。
これも実はバービーボーイズがどうしても聞きたいとかではなく、限りなく奇跡に近い偶然と間違いが重なってからのダビングなのである。
しかし、そのエラーが35年以上も全く飽きもせずに聞き続けるというバンドになったのだ。
もちろん好みの曲とそうでないものは存在する。
だからブラックリストという、俗に言う捨て曲が存在しない自分的には神盤を最初に聞いたというのも大きいと思う。
BOØWY以降のBUCK-TICK、JUSTY-NASTY、D'ERLANGER、CRAZE、DIE IN CRIES、黒夢などの今でもガンガン聞くバンドとはやはり毛色が全く違う。
もちろん一言では表せない魅力がある。
コンタのサックスも男女混声ツインボーカルもだが。
イマサのなんか独特なギターが一番強烈だったかもと思う。
はい!けんろーです!
ただ好きで聞いていた音楽はそれこそ星の数ほどあるんですけどね。
これだけ聞いているのは相当好き。
ビジュアル系以外で一番聞いてるのはバービーだろうなー。
ちなみにイマサ本人とは黎明期のmixiでメッセージを送ってマイミクになってもらったというのはとても素晴らしい思い出。
良い時代だったなー!笑
なので今日はBGMにブラックリストをチョイス♪
さてさて!
昨日の津波注意報からの警報、そして注意報には翻弄されました。
今朝には解除されてるだろうと寝て起きたらまだ注意報。
しかも西伊豆界隈は明け方にまだ津波到達したりしてるからビックリ。
結局お昼前に解除となりました。
昨日も今日も営業できませんでしたので、午後は白崎にちょいとチェックと言う名の涼みに行ってきました。
まず潜降して思ったのがまだマメダワラがモサモサしてること。
そろそろ剥げてもいいんだけどなあ。
例年よりもしぶとい気がします。
ただその隙間を見るとソラスズメダイの赤ちゃんがたくさん♡
さらには小さなクロユリハゼの赤ちゃんも。
うーん、可愛い!
白崎はいま幼魚ブームでクマノミにナガサキスズメダイ、アカカマスにユカタハタにツユベラなど幼魚がいっぱい見れました。
先端では昔は来遊漁だったタテジマヤッコの大きい個体が5匹うろうろ。
あんなに逃げ惑う子たちだったのが、まったくこちらを意識もせず
何か食べてます!笑
シラスがたくさん泳いでいて大きなマダイが2匹追っかけてます。
大きなスジアラや久しぶりに登場のアザハタ。
先端のハゼたちはいつもどおりでコジカイソハゼ、イチモンジハゼ、オキナワベニハゼ、アカスジウミタケハゼ、ガラスハゼといろいろ見えました。
水路付近のカマスは大小入り交じってなかなか見応えがあります。
一応台風が控えているので湾内ネタもと思っていたのですが
やはり東に寄っていったのでそこまで強い影響は出ないのかなと思っています。
一応念の為港の台風ブイは設置しておきましたけどね。
なんとか普通に外海で潜れるといいな♪