記事一覧

2月20日(月)海ログ

天気:晴れ 東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海10~15m 湾内10~12m
水温:外海16度 湾内15~16度


今日も、ショップの方たちと白崎へ。
少し湾内の水温が下がりましたが、ウミウシ探しに集中していれば寒さを感じないです。

ファイル 595-1.jpg
見れたウミウシは、コナユキツバメガイ、ハナミドリガイ、シラユキ、ミドリリュウグウ、クリヤイロ、コモン、ユビノウハナガサ、ウデフリツノザヤ、オトヒメ、アオボシミドリガイ、チゴミドリガイ、イガグリ、アオ、シロ、サラサ、ヒロ、ホソジマオトメ、ハナオトメ、スイートジェリーミドリガイ、カメキオトメ、など。

久しぶりにエダサンゴエリアへ行ってみたのですが、頑張って寒さに耐えているトノサマダイが2匹いました。
このまま越冬してくれたら奇跡ですね。


明日は、西風予報。
外海は午前中なら行けるかも。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


2月19日(日)海ログ

天気:晴れ 東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海0~15m 湾内10~12m
水温:外海16~17度 湾内16~17度


今日は、ショップの方たちと白崎へ。
ウミウシ探しのお手伝い。
ファイル 594-1.jpg
オトヒメ、ウデフリツノザヤ、クリヤイロ、アオボシミドリガイ、ハナミドリガイ、アズキ、チゴミドリガイ、ミドリリュウグウ、シロイバラ、フジイロ、ユビノウハナガサ、ジュッテンイロ、カメキオトメ、シロミノ、アオ、シロ、サラサ、ニシキ、コナユキツバメガイ、コモン、ブドウガイ、サガミアメフラシ、ゴシキミノ、マツカサ、キイロイボ、などが見れました。

探せば探すだけざくざくウミウシが出てきてくれるので、止められない止まらない状態です。


明日は、東風予報。
外海はオープン。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


2月18日(土)海ログ

天気:晴れ 弱西~西風
海況:外海(朝一のみ)オープン 湾内オープン
透視度:外海0~15m 湾内10~12m
水温:外海16~17度 湾内16~17度


今日は、沖の浮島根、白崎、白崎。

沖の浮島根。
ボブサンウミウシのリクエストでしたが、昨日の西風でウネリが入ったせいか、ウミウシが岩の隙間に入り込んでしまっていて探し出すのに20分近くかかってしまいました。
でも、無事見つけることができて良かったです。

ボブサンを探している間に見つけた他のウミウシは、アオ、シロ、キイロイボ、コイボ、シラユキ、ツマグロミノ、サクラミノ、ミツイラメリ、ニシキ、ヒブサミノ、ミチヨミノ、シロミノ、などが見れました。

群れは、キンギョハナダイ、メジナ、深場にサクラダイ。


白崎。
こちらは、ウミウシ盛りだくさん。
ファイル 593-1.jpg
ウデフリツノザヤ、クリヤイロ、フジイロ、イガグリ、キイロイボ、シラユキ、アオボシミドリガイ、チゴミドリガイ、サガミイロ、ヒロ、コトヒメ、コナユキツバメガイ、ユビノウハナガサ、アオ、シロ、サラサ、コモン、オトヒメ、セトミドリガイ、コミドリリュウグウ、ミドリリュウグウ、カメキオトメ、ニシキ、ミツイラメリ、シロミノ、ハナオトメ、などなど。


明日は、東風予報。
外海はオープン。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


2月16日(木)海ログ

天気:曇り時々雨 東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海0~15m 湾内10~15m
水温:外海17度 湾内17度


今日は(も)、ショップの方たちと白崎へ。

水温も透明度も上がりました。
太陽の光が足りないですが、こんな日はワイドも良いですね。
でもまあ、ウミウシを探してしまうわけですが。

今日のHITは、カンナツノザヤウミウシ。
ファイル 592-1.jpg
ピカチュー以外のツノザヤ系は、今シーズン初。
1匹見つかれば、次々と現れてくれるに違いありません!
今後に期待ですね。

ファイル 592-2.jpg
オトヒメウミウシは、今日は1個体。
極小コミドリリュウグウ、ミドリリュウグウ(小)、クリヤイロ、アオボシミドリガイ、チゴミドリガイ、アズキ、ウデフリツノザヤ、センテンイロ、カメキオトメ、アラリ、コモン、アオ、シロ、サラサ、ブドウガイ、アリモ、シロイバラ、ユビノウハナガサ、ヒロ、などのウミウシも見れました。

イソコンペイトウガニも健在です。


明日は、西風予報。
外海はクローズ。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


2月14日(火)海ログ

天気:雨時々曇り 東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海0~15m 湾内10~12m
水温:外海15度 湾内15度


今日は、ショップの方たちと白崎へ。

ウミウシ探しのお手伝いをしました。
見れたウミウシは、
オトヒメ、シロタスキ、アオボシミドリガイ、チゴミドリガイ、ミドリリュウグウ、アオ、シロ、サラサ、コモン、シロミノ、セトミドリガイ、フジタウミウシ属の一種、ブドウガイ、ハナミドリガイ、アリモ、ヒロ、シロイバラ、ウデフリツノザヤ、イガグリ、ニシキ、アワシマオトメ、コナユキツバメガイ、ユビノウハナガサ、カメキオトメ、キセワタガイの仲間、などなど。
ファイル 591-1.jpg
今年はオトヒメウミウシの当たり年なのか、今日は3個体見れました。

2本目では、クチナシイロウミウシも見れたそうです。

ファイル 591-2.jpg
ウミウシ以外では、立派なイソコンペイトウガニ、コケギンポ、アオリイカ、アイゴの群れ、などが居ました。


明日は、東風予報。
外海はオープン。
湾内はオープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。