記事一覧

8月1日(木)海ログ

天気:曇り時々雨のち晴れ 南東~西風
海況:外海オープン(流れ有り) 湾内オープン
透視度:外海10~15m 湾内5~8m
水温:外海24~27度 湾内23~27度


今日は、小平床と弁天島。

小平床。
青い海再びです。
水温も26度オーバーです。

キンギョハナダイ、スズメダイ、ソラスズメダイ、メジナ、などの群れ、特にキンギョハナダイが青い海をバックに乱舞する様子は見ていて癒されます。

長年いるクマノミのペアは健在でした。

マクロでは、トラフケボリたくさん、イセエビ、イタチウオ、キモガニ、イソギンチャクもエビ、ユビノウハナガサウミウシ、コケギンポ、などが見れました。


弁天島。
浅場の水温が26.7度もあって快適ですが、全体的に白っぽくてスッキリしない透明度です。
大雨の直後に比べれば、だいぶ回復してきていますが。

マクロに専念。
アカホシカクレエビ、ハクセンアカホシカクレエビ、イボイソバナガニ、アカシマシラヒゲエビ、オトヒメエビ、ラベンダーウミウシ、サフランイロウミウシ、ニシキウミウシ、フタイロニシキウミウシ、コケギンポ、クマノミ、などが見れました。

そして今年初のトノサマダイもゲット!
これを機に、南方系の生物が増えてくれるといいですね。


明日は、南東~西北西風予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


7月31日(水)海ログ

天気:晴れ 東南東~北西風
海況:外海オープン(流れ有り) 湾内オープン
透視度:外海5~15m 湾内3~5m
水温:外海24~26度 湾内23~24度


今日は、田子島と沖の浮島根。

田子島。
青い海キターーーーーーーーーーー!
どこまで潜っても水温25.8℃、透明度15m、快適すぎます。
クローズアップレンズ2枚重ねのマクロ仕様カメラなのが悔やまれます。

マアジ、イサキ、スズメダイ、タカベ、ネンブツダイ、などがいつもどおり群れていましたが、背景が青いと違って見えますね。

コロダイ、マダイ、なども見れました。

マクロでは、カイカムリ、ニシキウミウシ、ウスイロウミウシ、オルトマンワラエビ、トラフケボリ、など。

でも、やっぱり久しぶりの良い透明度で中層が気になって仕方がなかったです。


沖の浮島根。
青い海、去ったーーーーーーーーーー。
気合を入れてワイドレンズ装着したカメラを持ち込んだのに・・・。
透明度5~6mの通常運転でした。

透明度はアレですが、魚影の濃さは文句無し。
流れがほどよく入っていたので、濃縮度200%の群れが見れました。
キンギョハナダイ、スズメダイ、イサキ、タカベ、メジナ、の群れ群れに、アオブダイ、イスズミ、ワラサ、コロダイ、などの大型魚、深場にはサクラダイと、いつもの光景に一安心です。

マクロでは、サキシマミノウミウシ、ムラサキウミコチョウ、ウスイロウミウシ、クマノミ、などなど。


明日から、一時クローズしていた沖ノ島が解禁です。


明日は、東南東~西風予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


7月30日(火)海ログ

天気:晴れ 東南東風
海況:外海オープン(流れ有り) 湾内オープン
透視度:外海5~8m 湾内3~5m
水温:外海22~24度 湾内22~24度


今日は、潜ったところのないポイントで群れが見たいとリクエストされたので、超久しぶりの浮島根。

少々流れていましたが、おかげで群れが濃縮されていて見ごたえ抜群でした。
キンギョハナダイ、スズメダイ、イサキ、タカベ、タカサゴ少々、サクラダイ少々。
沖の浮島根より根が小さいので、群れの密集度が高いかも。

イスズミ、アオブダイ、クエ、イシダイ、などの大型魚も見れました。

部位下にムラサキウミコチョウがいたのですが、今日は群れな日だったので華麗にスルーしておきました。


明日は、東南東~西北西風予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


7月25日(木)海ログ

天気:晴れ 東~西風
海況:外海オープン(流れ有り) 湾内オープン
透視度:外海5~8m 湾内3~5m
水温:外海20~24度 湾内20~23度


今日は、ショップの方たちと田子島へ行きました。

浅場は濁っていて暖か、深場はヒンヤリしていてそこそこ見えています。

カイカムリパラダイス継続中。
ブイそばに2匹、カイカムリ村には3匹。
今日見れたのは全部ジュズエダカリナ族でしたが、先日聞いた情報だと黄色カイメン族も多数目撃されたらしいです。

他のマクロでは、ムラサキウミコチョウ、ニシキウミウシ、ウスイロウミウシ、トラフケボリ、クマノミ、など。

ワイドでは、イサキの大群、ネンブツダイの群れ、ムツの群れ、ぶっといワラサ2匹、などが見れました。


明日は、東~西風予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。


7月20日(土)海ログ

天気:晴れ 西北西風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海3~5m 湾内3m
水温:外海20~22度 湾内20~22度


今日は、ショップの方たちと弁天島へ行きました。
先日の大雨の影響をモロに受けてしまい、春濁りを彷彿とさせる緑色の海でした。
まあ、茶色の海よりはマシと前向きに捉えましょう。

完全にマクロeyeで、
サフランイロウミウシ、ラベンダーウミウシ、クロスジウミウシ、キャラメルウミウシ、サガミイロウミウシ、イガグリウミウシ、テントウウミウシ、ニシキウミウシ、ユビノウハナガサウミウシ、
ハクセンアカホシカクレエビ、アカホシカクレエビ、アカシマシラヒゲエビ、オルトマンワラエビ、ゼブラガニ、
トラフケボリ、コダマウサギ、シロオビキヌヅツミ、ツリフネキヌヅツミ、
コケギンポ、
などなどが見れました。

アカネコモンウミウシが姿をくらましてしまいましたが、それ以外は無事だったので一安心です。


明日は、東南東~西北西風予報。
外海は、オープン。
湾内は、オープン。
の予定です。
詳しい海況は、朝にご確認ください。