記事一覧

11月13日 カスったあああ!!

ファイル 2118-1.jpgファイル 2118-2.jpgファイル 2118-3.jpgファイル 2118-4.jpgファイル 2118-5.jpg

11月13日 

最低水温  湾内 20.8℃
      外海 20.8℃
        
気温      17℃
透明度   湾内  7~10m
      外海  7~10m

11月にはいって更新ペースも控えめです!笑
遊んではいないんですが、所用で沼津へ帰ることも多く
金曜日にはメーカーさんのメンテ講習などをうけたりと
田子に不在の日もあり、なかなか更新できずすみません!

それにしても器材オーバーホールは楽しいですね~。
元々、メカニカルなものは大好物なんですけど。
今回はちょうど自分の使っているレギュの講習を受けましたが
調子が悪くなっているのは重々承知で、どの程度汚れているのか
どのぐらい変わるのかを知るのに良いだろうと、オーバーホール時期を過ぎていましたがわざと使用を続けていました。
※よいこはまねしないでね!笑
いやいや、冗談抜きに皆さんはしっかりと1年に一度はオーバーホールをうけてくださいね!
安心できない器材でのダイビングほど危ないものはありませんから!!
で、けんろーのレギュですがバラして本当にびっくりするぐらい
汚れていました。
これじゃあ吸いづらいのも納得の汚れでした。
おもには固着した塩。
場所によっては緑錆があったりする。
普段からしっかりと洗っていてもこれだけ塩が残るんだっていうことが良くわかりました!
分解、洗浄、そして指定パーツの交換。
これはどこのメーカーも一緒ですね。
そしてキレイになったレギュを今日使いましたが、
まあ気持ちの良いこと、この上なし!
吸い心地は完全に戻り、つっかえる様なこともありません。
フロー気味だったオクトも完全に沈黙しておりました!
まあ、当たり前ですがこの状態が普通。
ストレスや不安なくダイビングをするためにも皆さんオーバーホールはしっかりと行いましょうね!!

はい!けんろーです!
安全なダイビングは安全な器材から!デス!

今日の田子ですが平日に南西風が猛威を奮った影響で
少し波の高い一日。
今日はそんなに強い風は吹かなかったので湾内は穏やかでしたが
外海は波が高かったですね。
そんな影響もあり、透明度も下降気味。
良い所で10mと言ったところでしょうか。

さて、本日のゲストはお久しぶりのKさん、個人ゲストでは初のKさん、そしてけんろーのトリプルKで潜ってきました!笑

ポイントは弁天島、沖の浮島根です。
朝はまだ波が高かったので様子をみることに。

ヒレナガネジリンボウ、マルスズメダイ幼魚、マダラタルミあたりに照準をあててスタートしたのですが・・・
なんとーーーーーーーーーーーっ!
いきなりのカスリフサカゴをゲットー!!!
しかもちっこい!かわいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
去年はショップさんたちは見ていたのですが、けんろーは確か見ることが出来なかったので、もうガボガボ言っちゃいます!笑
以前に見つけたことのある子たちよりも過去イチ小さい個体で
めっちゃテンション上がりました!

その後はしっかりとヒレネジ、オトメハゼ、ハチマキダテハゼと砂地ハゼをゲット。
マルスズメダイ幼魚は3個体変わらず💛
アカオビハナダイ赤ちゃんエリアはケラマハナダイに加えてカシワハナダイの幼魚も混じってきました!
マダラタルミ幼魚も無事にゲットしたところで時間切れになりましたが、ほんと時間足らなすぎ問題です!笑

2本目は少し波が落ち着いた様子でしたので沖の浮島根です。
水中は湾内より少しだけ良いかな?ってぐらいの透明度。
ただ、流れがなくもうキンギョハナダイがこれでもかの状態。
まだまだピーク継続中っていうか・・・
パワーアップしてる気がするんだが。
スズメダイ、メジナも群れまくりで、やはりイサキも超群です。

マクロも少し見てきましたが
ちょっと今日はアカボシハナゴイとホカケハナダイ幼魚が見当たらず・・・もしかしたら移動したかもしれませんね。
まだそこら辺で他にも居そうですが、とにかくキンギョハナダイが多すぎて目がチカチカなんです(@_@)
ハタタテハゼも一時よりは減っている印象ですがそれでも4個体は確認。
タテキン幼魚が2個体。
さらにこれは長く居てくれているユカタハタの若魚、少しブルーの斑点がハッキリしてきた気がします♪

少しずつ冬型の気圧配置が増えて西風に季節になりつつあります。
じっくり狙う日も増えてくると思いますので、スナイパーの皆様もそろそろ出番でございますっ!笑
ロックオンストラトスさんなら
『狙い撃つぜっ!』です(*'▽')