記事一覧

8月25日(火)海ログ

天気:晴れ 東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海10~15m 湾内8~12m
水温:外海23~25度 湾内23~25度


今日は、小蝶アラシと白崎へ行ってきました。

朝一の小蝶アラシは、最高です!!
洞窟入り口のツマグロハタンポがキラキラと朝日を浴びて光っていて、癒し効果抜群。
きっと、マイナスイオンが出てるに違いないです。

広間のソラスズメダイ幼魚も、だいぶ数が増えてきて賑やかになってきました。
ファイル 109-1.jpg
水路ではキャラメルウミウシが産卵していたり、ムラサキウミコチョウやフリエリイボウミウシ、シロハナガサウミウシ、などが見れました。

他は、大きなヒラメ、ハマフエフキ、なども居ました。


白崎は、小魚達が大乱舞。
チャガラがウン万匹、スズメダイ、ネンブツダイ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、メジナ、などが群れ群れ。
ファイル 109-2.jpg
エダサンゴエリアには子供のソラスズメダイが増えてきていて、緑と青の共演が綺麗です。

他は、土管から顔を覗かせていたイセエビ、群れにアタックをかけているカンパチやワカシ、カゴカキダイ玉、キヌバリ、ウニを突いているイシガキダイ、いつ見ても可愛いミナミハコフグ、イガグリウミウシ、シロハナガサウミウシ、など。

他チームは、セトリュウグウウミウシ、キイボキヌハダウミウシなども見たそうです。


明日も、東風予報。
外海・湾内ともに問題無くオープン予定です。

2009年、丑年。
ウミウシまだまだいます。
ワイドにマクロに大忙しの田子、コレからがベストシーズンです!

田子島は、9月中旬までの4ヶ月間の期間限定オープンなので、潜りそびれの無いように気をつけてくださいね!!


8月24日(月)海ログ

天気:雨のち晴れ 南東風
海況:外海オープン 湾内オープン
透視度:外海8~15m 湾内?m
水温:外海21~26度 湾内?度


今日は、沖の浮島根、田子島へ行ってきました。

沖の浮島根は、群れムレむれそして群れ。
群れに始まって群れに終わる感じです。
ファイル 108-1.jpg
キンギョハナダイ、スズメダイ、タカベ、イサキ、メジナ、ニザダイ、マアジ、ネンブツダイ、などの定番たちが浮島根周辺にたむろっています。
そこへ、大きなコロダイ、アオブダイ、イシダイなども混ざって大混雑です。

マクロ系では、ハナタツ、帰ってきたソウシカエルアンコウ、アケウス、オルトマンワラエビ、など。


田子島は、若干白っぽかったです。
が、沖の浮島根に負けないくらい魚がたくさんいました。
ファイル 108-2.jpg
マアジの群れが最初から最後までず~っと行ったり来たりしているところへ、イサキとタカベも混じってきて、何が何だかよくわからない状態に。
トビエイが泳いでいたのでゲストに教えようとしたら、魚群が邪魔~。
群れが途切れた時にもまだ居てくれて、なんとか皆でトビエイを見ることができましたが、次の群れがやってきて過ぎ去った時には居なくなってました。

ほかは、スズメダイの群れ、ネンブツダイの群れ、大きなマダイ、大きなアオブダイ、ツノダシ、ミノカサゴ、クマノミのペア、など。
これだけワイドが凄いと、マクロ生物を探す気が無くなってしまいますね。


明日も、南東風予報。
外海・湾内ともに問題無くオープン予定です。

2009年、丑年。
ウミウシまだまだいます。
ワイドにマクロに大忙しの田子、コレからがベストシーズンです!

田子島は、9月中旬までの4ヶ月間の期間限定オープンなので、潜りそびれの無いように気をつけてくださいね!!


8月23日(日)海ログ

天気:晴れ 南東~南西風
海況:外海波有りオープン 湾内オープン
透視度:外海6~15m 湾内6~10m
水温:外海21~26度 湾内21~26度


今日は、白崎、沖の浮島根、田子島へ行ってきました。

白崎は、小魚いっぱいです。
ファイル 107-1.jpg
ソラスズメダイ、チャガラ、クロホシイシモチ、ソラスズメダイ、チャガラ、チャガラ、ソラスズメダイ、ネンブツダイ、スズメダイ、メジナ、カゴカキダイ、ソラスズメダイ、チャガラ、ソラスズメダイ、クロホシイシモチ、チャガラ、ソラスズメダイ、ソラスズメダイ、チャガラ、といった感じ。
浅場をゆったりと泳ぐだけでも、楽しいです。

他は、キヌバリ、ミノカサゴ、イガグリウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、など。


沖の浮島根は、魚がいっぱい、ダイバーもいっぱいでした。
キンギョハナダイ、スズメダイ、タカベ、イサキ、マアジ、ネンブツダイ、メジナ、ニザダイ、イシダイ幼魚、オキナヒメジ、などが群れ群れ。
ファイル 107-2.jpg
日本固有種のサクラダイも深場に沢山居ました。

他は、コロダイ、ハナタツ、アケウス、オルトマンワラエビ、ベニカエルアンコウ、など。


田子島は、ソフトコーラルがもっさもさです。
ファイル 107-3.jpg
自分より大きなトゲトサカやウチワなどがたくさんあって、見応え抜群です。

群れは、スズメダイ、メジナ、タカベ、イサキ、マアジ、ムツ、ネンブツダイ、キンギョハナダイ、などが。

マダイ、トビエイ、クエ、アオブダイ、カンパチ、ツノダシ、ペアのクマノミ、なども見れました。


明日は、南東風予報。
外海・湾内ともに問題無くオープン予定です。

2009年、丑年。
ウミウシまだまだいます。
ワイドにマクロに大忙しの田子、コレからがベストシーズンです!

田子島は、9月中旬までの4ヶ月間の期間限定オープンなので、潜りそびれの無いように気をつけてくださいね!!


8月23日(土)海ログ

天気:快晴 南西風
海況:外海午前オープン、午後田子島のみオープン 湾内オープン
透視度:外海10~15m 湾内8~10m
水温:外海21~26度 湾内23度


今日は、沖の浮島根、田子島、小平床へ行ってきました。

沖の浮島根は、水面はバシャバシャしていたものの中に入ってしまえば全く問題なく、流れも殆ど無く水も綺麗で絶好調でした。
ファイル 106-1.jpg
キンギョハナダイ、スズメダイ、イサキ、タカベ、メジナ、ニザダイ、マアジ、サクラダイ、などがムレムレで、たまにカンパチやハマフエフキ、アオブダイが登場しました。

マクロ系では、ハナタツ、ベニカエルアンコウ、コマチコシオリエビ、オルトマンワラエビ、など。


田子島も、群れがいい感じでした。
スズメダイ、キンギョハナダイ、ネンブツダイ、タカベ、イサキ、メジナなどが、途切れることなく。
ファイル 106-2.jpg
そこへ、ぬ~んと巨大なマダイが現れました。

マクロ系では、トラフケボリ、アカホシカクレエビ、クマノミのペア、など。


小平床は、地形を楽しむならココ!という感じでしたが、魚は少なめでした。

上のほうでは、スズメダイ、ソラスズメダイ、キンギョハナダイ、メジナ、カゴカキダイ、などが。
ファイル 106-3.jpg
マクロ系では、ガチョ~ンとやっているベニカエルアンコウ、サメジマオトメウミウシ、シロハナガサウミウシ、ムラサキウミコチョウ、トラフケボリ、オルトマンワラエビ、など。


明日も、南西風予報。
外海は、朝一なら沖の浮島根も行けるかな?
湾内は問題無くオープン予定です。

2009年、丑年。
ウミウシまだまだいます。
ワイドにマクロに大忙しの田子、コレからがベストシーズンです!

田子島は、9月中旬までの4ヶ月間の期間限定オープンなので、潜りそびれの無いように気をつけてくださいね!!


8月21日(金)海ログ

天気:快晴 南西風
海況:外海波有りオープン 湾内オープン
透視度:外海10~15m 湾内5~8m
水温:外海21~25度 湾内20~25度


今日は、沖の浮島根、田子島、白崎へ行ってきました。

沖の浮島根は、午前中は波&流れが有るものの潜れました。
群れは相変わらずで、キンギョハナダイ、スズメダイ、タカベ、イサキ、メジナ、ニザダイ、マアジ、サクラダイ、などなどがビッシリと。
ファイル 105-1.jpg
そこへカンパチがアタックをかけていて、周りの群れはパニック状態で逃げ回っていました。

他は、ハナタツ、ベニカエルアンコウ、クマノミ、ハマフエフキ、ソウシカエルアンコウ、など。

そして、ビックリニュースが!!
なんとソウシカエルアンコウが2匹居たと、静岡県のショップ「マーレ」様から情報を頂きました。
やっぱり、沖の浮島根って凄いポイントですね。


田子島は、冷たい潮がかなり上のほうまであがってきていて、みんなプルプル震えながらのダイビングでした。
でも、透明度は良い感じで、ソフトコーラルも満開に咲き乱れていているので、ワイドな目で見ると凄く癒されます。

魚は、スズメダイ、イサキ、タカベ、メジナ、ネンブツダイ、キビナゴ、マアジ、などが群れていて、
アオブダイ、マダイ、イシガキダイ、イシダイ、ツノダシ、クマノミ、などがチラホラと、
ファイル 105-2.jpg
先日と同じところに、巨大なクエがド~ンと居座って、
なかなかアツイ田子島です。


白崎は、冷たい潮がさらに上昇してきていたので、完全な浅場ダイビング。
でも、魚はたくさんいました。
ファイル 105-3.jpg
ソラスズメダイ、スズメダイ、チャガラ、クロホシイシモチ、マアジ、アカカマス、ニザダイ、メジナ、イサキ、タカベ、スジアラ、マダイ、カゴカキダイ、そしてミナミハコフグなど。

エダサンゴエリアに、チョウチョウウオ系がまだ居ないのがちょっと寂しいですが、これからに期待ですね。


明日も、南西風予報。
時間と共に強まるみたいなので、外海は早目がお勧めです。
湾内は問題無くオープン予定です。

2009年、丑年。
ウミウシまだまだいます。
ワイドにマクロに大忙しの田子、コレからがベストシーズンです!

田子島は、9月中旬までの4ヶ月間の期間限定オープンなので、潜りそびれの無いように気をつけてくださいね!!