記事一覧

6月21日 まさかの・・・!?

ファイル 2526-1.jpgファイル 2526-2.jpgファイル 2526-3.jpgファイル 2526-4.jpgファイル 2526-5.jpg

※※※2025年ブルーウォーターツアーの受付を開始しております※※※
ホームページにてご確認ください。
お申し込みおまちしております!!


6月21日

最低水温  湾内  -℃
      外海  21.0℃
        
気温    30℃
透明度   湾内  -m
      外海  8~15m

今週の尋常じゃない暑さ。
梅雨前線はどこかに飛んでって、毎日エアコンが頑張らなければいけないほどの猛暑がやってきた💦

週中にいろいろ仕事をこなしつつ、小蝶アラシの切れたブイの修繕に行ったのだが、かなりの流れの中での作業となり
コンクリブロックを水中に固定し、岩と連結し
そこにブイを付けた。
あの浅い小蝶アラシで残圧が50になるぐらい呼吸が乱れる流れのなかの作業。
上がってくるとドライも汗没(´;ω;`)

そこで思った。
今週末は・・・ウェットだあああああああ\(^o^)/

はい!けんろーです!
多分なんですけど6月にウェットスーツ着るなんて初めての事ではないでしょうか。
常連さんは皆さんきっと驚くことでしょう!笑
あのけんろーが6月にウェットだと!(゚д゚)!
しかし、この陸上の暑さにはさすがに参りますよ・・・。
てなわけで今日はウェット着て潜ってきました♪

ゲストはMさん、KさんにWさんご夫妻、Nっちゃんは風邪気味なので
今日はやめて帰りました(*^^*)
調子悪い時は無理しないのが良いです。
なので4名とけんろーで行ってきました。

ポイントは沖の浮島根と田子島!
沖の浮島根はまだまだぺったりとした時間帯でさらに言えば流れも皆無。
むしろ少しぐらい流れていたほうが固まり具合は良さそうでしたけどね。
それでも最近はイサキが元気いっぱいなのでとにかくイサキの壁!
壁!壁!
どこから見ても壁しかなく流れもないのでみんなでイサキといっしょに泳いできました。
群れはとにかく良い感じなのでこれだけで1本楽しめます。

2本目田子島!
やはりこの時期は定番コースではあるのですが
こちらも流れ皆無・・・。
となるとやはり田子島は少し群れが物足りない。
かなり大きいイサキリバーが一度きましたがそれ以外はキンギョハナダイの良い感じの群れが居る程度。
んーー。
そろそろガツンとイワシや回遊魚で楽しみたいと思うんですけどね。
奥ブイからのルートを少し練ってマクロ狙ってみようかなとも考え中です。

しかし、沖の浮島根は全然冷たくなかったのに田子島は10mよりしたはいきなり冷たい潮が居座っており全体的に冷えた~
まだ我慢できるぐらいなので上がってからダイコン見たら21℃・・・。
そこまで冷たい訳では無いのですけどね💦

まだドライが勝ち組なのがわかりました!\(^o^)/

皆さんありがとうございました!
引き続き明日もよろしくお願いいたします。