記事一覧

8月27日 一歩前進!!

ファイル 2548-1.jpgファイル 2548-2.jpgファイル 2548-3.jpgファイル 2548-4.jpgファイル 2548-5.jpg

8月27日

最低水温  湾内  19.6℃
      外海  18.8℃
        
気温    33℃
透明度   湾内  5~8m
      外海  5~10m


少し前にYouTube君があんまり音楽オススメしてくれないって
書いたんだけどね。

このブログ読んでるのか?笑
急におすすめをしだしてウケる\(^o^)/

でもこれがビックリするぐらい良いものを勧めてくれるので
流石だなーとおもう。
自分がYouTubeで探す音楽は主に昭和の邦楽や初期ビジュアル、
メロコア、パンク、メタルなどの洋楽。
ここ最近の音楽はどういうジャンル分けなのか把握が難しいので
気に入ったバンドやアーティストの特定の曲のみを聞くことが多い。
そこで先日お勧めにあがったのが藤井風だった。
一応名前は知っている人。
死ぬのがいいわは流石に知っている。
でも自分的にはピンとは来ない楽曲だったから特に他を調べることもなく。
今回お勧めされたのはHachikōという楽曲。
素晴らしい曲でしたね。
歌声も死ぬのがの時はキレイな声だなとは思ったけど、Hachikōは
もっと美しかった。
サウンドもメロディも美麗。
良い曲に出会いました!
しかし、他の楽曲ももちろん良いのだけど刺さるのは2曲ぐらい。
やはり最近は特定の曲にのみ刺さるアーティストが自分の中では多くなってきていますねー。

はい!けんろーです!
これは音楽も多様性の時代だなと改めて感じる。
アーティストやバンドがひとつのジャンルに囚われず
様々な音楽を取り入れて曲を作っていく。
昔からある程度はあったことだけど、ビジュアル系バンドが
レゲエを取り入れることはまあ無かったと思う。
でも現在のアーティストはオールジャンルとでも言うんですかね?
なんでもあり。
多分ジャンルの括りに縛られた世代は自分のようにちょっと斜めに聞いてしまうのかもしれませんね。
でもHachikōは素晴らしいのでしばらくヘビロテです。

さてさて!
本日は南西風が少し吹く予報でお昼からは外海は波が高くなりました。
毎日注視している黒潮位置ですが、思い通りというか日々東に盛り上がった部分が移動して凹んでいるところが去りつつあります。
これなら濁りはまだでも水温は変化が見られるだろうと思いました。

今日は沖の浮島根と白崎を潜ってきました。
沖の浮島根、上り潮期待大。
昨日はねずみ色に見えた水面も今日は薄まってる気がします。
エントリーしてみるとやはり濁ってはいるものの水面から
中間ブイが見える。
透明度はまあまあ!暗さは少し減っている。
しかし!
水温は冷たいエリアが圧倒的に減りました。
水深20m付近までは24℃~26℃の潮。
これだけでずいぶん違います。
下の水温は35m付近で18.8℃でした。
水面からちょっと入ったらすぐに冷たくなっていたのが嘘のようでした!
白崎はケーソンからメリゴ方面へ。
こちらは18m付近から冷たくなりましたが、同じぐらいの35mの水深でも1℃ぐらい最低水温が違いました。

とにかく少しずつではありますが良い方向に向かい始めたと思います。