記事一覧

4月30日 3mmの衝撃!!!

ファイル 2300-1.jpgファイル 2300-2.jpgファイル 2300-3.jpgファイル 2300-4.jpgファイル 2300-5.jpg

4月30日

最低水温  湾内 17.3℃
      外海 -℃
        
気温    22℃
透明度   湾内  5~8m
      外海   -m


海の中でいろんな変化が起きているのは
何度もこのブログでご案内をしています。
ハナタツがほとんど見られなくなり、もはあ田子では絶滅危惧種と言って良いぐらい。
その代わり伊豆半島でもハチジョウタツが多くみられるようになった。
そこかしこのポイントで目撃されてかなち常駐してくれていたり。
田子でも数年前から目撃が多くなってきてはいるのだが
常駐って感じの子はおらず。
情報を貰っても見に行ったときには見当たらず。
いや、まあただ見つけられてないだけなのかもしれんが!笑

いたよって情報もらうたびに、ゲストさんとも一緒に探しましょう週間が始まりますが、最近もけっこうそんな感じで
最近のゲストさんにはよく言ってます。

はい!けんろーです!
今日も引き続きK部長のディープSP♪
昨日の夜からの大雨と強風で、水中も雨濁りで低気圧うねり。
これも想定内なので今日はそもそも湾内予定。

1本目は白崎、2本目は弁天島でした。

今日も深場はイッテンアカタチからスタート。
少し視界も悪いのでアカタチもこちらにあまり気づいていないのか
完全にひっこまず、頭を出したりひっこめたりで様子を伺ってくるのがかわいい💛
なんとも言えない顔なんですよね~♪
深場のウミウシはミズタマウミウシが2個体\(^o^)/
黒と黄色の入りかたが違って二つの個体差も良い感じでしたね。
他にもクロスジリュウグウ、コミドリリュウグウも。
浅場ではアラリウミウシにニヨリセトイロ、クロフチウミコチョウ♪
クロフチウミコチョウは今年凄く多いですね!
他にも通常種はたっくさん!

2本目は相談の結果、部長がミネミズエビをキレイに写真撮りたいってことになり弁天島へ。
この間見つけたところにまだいると思うので狙って行きました♪
潜降中途中ではサクラダイのちびっことアカオビハナダイに少し寄り道。
ミネミズエビはめっちゃガラスハゼに邪魔されながらも何とか撮影。
ハクセンアカホシカクレエビにも寄ってみたら何だかまたファミリーが復活してる!(゚д゚)!
また4個体になっていてしかも子持ちのメスもw
こりゃまた賑やかになりそうですね\(^o^)/
セナキルリスズメダイの赤ちゃんもキュートでしたね~

そしてこの後事件が起きる。
後でわかった事、この時Kくんはオセロウミウシを発見していたのだが。

何かを撮影しているKくんを確認して、他の生物を探しておこうと
ふと目線を下げたとき。
糸くずみたいなのが舞っているのを発見。
いや、これもシルエットがタツじゃん!!って思いながらも
見間違えなんて日常茶飯事。
魚の骨がウミウシに見えたりするんだからとよく見るも
これは間違いなくタツ!!!
刹那『Kくーーーーーーん!!』大きい声出てました!笑
すぐ部長も気づくほどに(*'▽')

まず結果から言うとこれハチジョウタツなのか、ハナタツなのか
それともまた別なのかもわかりません!(;'∀')
3mmぐらいしかないんですよ・・・
Kくんが俺のカメラと一緒に撮ってくれた写真。
わかりますよね、このサイズ感!笑
でも、もう何でもいいやってくらいカワイイ💛

しかし、この子まったく掴んでくれない。
ずっと泳ぎっぱなしΣ(・ω・ノ)ノ!
草の近くに誘導しても何しても絶対掴んでくれない。

濁っている、うねっている、ずっと泳いでいる、ちいさい。
ひたすら二人で戦いましたが、これはもう浮遊状態で撮るしかないとなりました。
気づけばかなり長い時間が経過していましたがあっという間でした💦
最後まで泳ぐことをやめなかったタツとバイバイ。
そして帰り道にはうねりで落ちて来たのか海藻に絡まっているイソコンペイトウガニも棚ぼた的にゲットしてきました(*'▽')

いやー、中身の濃い2日間でしたね~!
K部長、初帰省ダイビングお疲れ様でした!
また次回もよろしくお願いいたします。