記事一覧

6月24日 田子島真っ青💛

ファイル 2313-1.jpgファイル 2313-2.jpgファイル 2313-3.jpgファイル 2313-4.jpgファイル 2313-5.jpg

6月24日

最低水温  湾内 -℃
      外海 18.0℃
        
気温    27℃
透明度   湾内  -m
      外海   8~20m


梅雨らしくない天気が続き、あんなに降った雨はなんだったのだろうと思う。
まだ6月なので気が早いとは思うのだが普通に陸上は暑く、
沖を見れば入道雲までは行かないまでもにょきにょきした雲も見えるんだ。
そしてこの強烈な日差しを浴びれば、ほとんどの人が
『夏がきたっ!』と思うだろう!

そんな梅雨の中休み♪
今日も良い一日でした(*'▽')

はい!けんろーです!
先週は大雨の影響が色濃く残り、またうねりもしぶとくて
ちょいと辛かったのですが。
週中ぐらいから黒潮到来で少しずつ青い表層がやってきました!
他サービスさんからは、まさかのジンベエザメ情報を貰うも
ゲストなしいいいいいいいいいいいぃぃ!!!笑
まあ、これは仕方ない💦

そして今日潮色はどうかなと思いながら迎えた朝。
ゲストは先々週ぶりのKくん。
今日はエンリッチ講習できてくれました♪

1本目は沖の浮島根。
道中からかなり良い水面の色にワクワクする。
エントリーして下を見るとかなり青い。
しかし、情報では水中は少しぼんやりすると言うことだったので
控えめにはしゃぎながら入る。

うん、その通りでした!
だけど言っても良い所では10m以上でしたし、十分見える。
イサキ爆群はずっと絶好調だし、キンギョハナダイも十分。
講習なのでやることはしっかりとやって後はひたすらワイド三昧!
イサキだけでも全然良いのにやっと現れたヒレナガカンパチ3匹。
けっこう大きい個体ですが全然イサキには興味を示さず。
一緒に泳ぐカワイイやつ。
深場のスジハナダイもサクラダイも綺麗でした!

2本目は少し悩んだけど田子島に。
せっかく海況良いですからね!
これが大正解\(^o^)/

何と田子島は上から下まで真っ青!!
まさに黒潮直撃💛
あ、こりゃ20mだわ(∩´∀`)∩と思わず呟きました!笑
概ね15m以上、良い所は20mで言って良いでしょう♪
水温も最低で21℃\(^o^)/

浮島根ほどのイサキはおらずとも時折降ってくるその群れは青い海に映える。
そして遠くにはさらに大きな群れも見えている。
浅場はキラキラのキビナゴが大群。

とにかく温かい~!青い~!!
セナキルリスズメダイの幼魚やニラミギンポなども見れてマクロも楽しかったです。

そして最後はおかわりで浮島根。
ご飯食べてお腹落ち着けてから入りましたが・・・
これは一気に潮向きが変わっており1本目よりも白くなっていました!笑
もうタイミングでしょうね。
でも二人でまたもやイサキ、キンギョハナダイと遊びまくって
時折カンパチと一緒に泳ぐ。
そしてハマフエフキの高速追いかけっこにキンギョハナダイのラブラブシーンと楽しめるのは間違いなし!

個人的には1cmあるかなー?って大きさのタテジマキンチャクダイ幼魚の発見がヤバくて震えましたが!笑

明日はどんな潮向きなのか気になるところですが、
風も弱そうなので外海攻めで行こうと思います♪

Kくんありがとうございました!
エンリッチダイバー認定おめでとうございます(*'▽')
また次回もよろしくお願いいたします。


6月18日 青い海はいずこ。

ファイル 2312-1.jpgファイル 2312-2.jpgファイル 2312-3.jpgファイル 2312-4.jpgファイル 2312-5.jpg

6月15日

最低水温  湾内 -℃
      外海 18.2℃
        
気温    23℃
透明度   湾内  -m
      外海   3~5m


いやー、なかなかに厳しいですね💦
うねりは流石におさまったのですが、透明度がなかなか痺れます。
昨日は下の方が良かったらしいですが、今日は全部同じでした( ;∀;)

上から下までだいたい5mです。
マクロもウミウシや甲殻類ならまだしも、幼魚などは気づいた時には隠れられるぐらい近づかないとわからないので勝負にならないです。
ただ、救いは群れが多いところですね!(*'▽')

はい!けんろーです!
実は・・・っていうか、ここでは確かまだ言って無かったですよね?言ってたらただの初老特有の症状なんで忘れてください!笑
使っているコンデジのTG-6を買い替えたんですよ。

このカメラ2019年発売。
先々代のTG-3から買い替えたのが、発売直後でした。
それから約4年ですか・・・
正直、ハウジングのモニターの部分は傷だらけでジャスピンでもピンボケに見えるほど霞み、レンズはネジ山がバカになってつかないし。
あげく十字ボタンは上を押すと右が反応し、右を押すとしたが反応。
じゃあ下を押せば!左!って思えば無反応っていう!笑
よく頑張りましたよね~。

もう新型が出るとか出ないとか関係なく仕事に支障をきたすので
新品にしました!
次は壊れない内にレンタルに回せるようにしたいです(*'▽')

そんなカメラと一緒にたまにはマスクも違うメーカーのものを使ってみようと思い、購入。
色々試したほうが購入するゲストさんにもアドバイスしやすいので
近年は色んな器材を試しております。

まあ、2本目のエキジット後にゲストのKさんに
『けんろー!めっちゃマスク曇っていたよね!』って言われたんは
ここだけの話!笑
いつもゲストさんにマスク買ってもらうとこれでもかってぐらい油膜取りしてもらうのに自分のはいい加減にやったのがバレました!(*'▽')

さて、そんな曇りやろうはほっといて海なんですが
ゲストはKさんとYさん。
先述の通りなかなか厳しい透明度でしたが沖の浮島根は
めっちゃ群れてました!
メンツはいつも通りでしたが、キンギョハナダイは根頭にも固まっていて秋っぽい感じがしました!
イサキは上から下から根頭まで縦横無尽。
ジッとしている感じではなく常に動いていて楽しいです。
本当に惜しむらくは透明度なんですなああああ。

2本目は同じぐらい見えればなーと田子島へ行きましたが
こちらは更に濁りがひどく3mぐらいしか見えません😢
こちらも勝手にイサキが降ってくるのでワイド目線は困らないんですけどね。

ただ、今日はマクロも不発気味で残念な結果に。
それでも前回見つけたヤセエビスや
レアなハナイロウミウシが見れたのと、ニラミギンポを発見しましたので、少しだけ仕事できました。

お二人ともありがとうございました!
次回はもう少し良い透明度でご一緒出来ることを祈ります。


6月15日 久しぶりにちっこいの。

ファイル 2311-1.jpgファイル 2311-2.jpgファイル 2311-3.jpgファイル 2311-4.jpgファイル 2311-5.jpg

6月15日

最低水温  湾内 17.2℃
      外海 -℃
        
気温    23℃
透明度   湾内  5m
      外海   -m

ファイナルも終わって
自分のNBAシーズンもオフです!笑
デンバーと言う俺がNBAを見始めた頃は本当にドアマットと呼ばれていた弱小チームの優勝は全然ファンじゃないけど感動しました。
さて、次はFAやらトレードやらですね。
結局ずっと楽しんでますけど!笑

はい!けんろーです!
台風が去って、今朝なんかうねりもほとんど見当たらず
やっといい海帰ってきたな!
っていう感じ。
・・・がしたんですよね・・・
潮が満ちていたからか水際のうねりも目立たないし、船着き場も
全然クルクルしてなかったんですよね~。

しかし、水中はかなりのうねりでして💦
まだしぶとく残っていました。
透明度の回復も遅く、湾内も外海も概ね5,6mって感じです。

今日はショップさんが来てくれたので、けんろーは途中で落っことしてもらい弁天島と白崎でマクロダイブ💛

台風前からしばらくイサキが最高過ぎてワイド三昧でしたので
マクロ恋しくて!笑
ショップさんがハナゴンべ幼魚やナガシメベニハゼをキレイに撮っているのを見せてもらって羨ましくなってました(*'▽')

なので狙いはその辺ということで弁天島。
まずはハナゴンべ幼魚は見える範囲では1個体になっていましたが
こっちは我慢強い個体かと思われます。
辛抱強く駆け引きしてくれるので、こちらもタイミングを見つつ
寄ったり離れたりと楽しい♪
そして結果負けちゃったんですけどねええええ笑
ついで、ナガシメベニハゼ。
こちらは時間も無いので、どーせ引っ込むし勝負はできないだろうなと思っていたのですが、思いのほか入口にいらっしゃいまして💛
今の段階では田子ではここでしか見れないので貴重な個体です。

一緒に奥の方でゆらゆらしているコクテンベンケイハゼ。
ベンケイハゼとともに居るは居るけどとにかく写真を撮らせないことで有名なこの種。
なんかユルイ動きだったんでワンチャンいけるかな?と撮ってみたら数年ぶりぐらいに姿をおさえました!笑

他にも深場でハクセンアカホシカクレエビやムチカラマツエビなどを見て移動。
アカオビハナダイのバリバリ婚姻色、クロイトハゼのペアにハチマキダテハゼと砂地も少し見まわしてエキジット。

白崎も深場でウミウシ狙い。
セトリュウグウ狙いでしたが見事2個体しかもすっごく良いサイズでドキドキ💛
他にもツノザヤウミウシ。
いつも通りのアカタチたち。
長距離移動してショップさんに合流しようと泳ぎ始め、頭の中で
そういえば、タワラも伸びて来たからワンチャンそろそろあの辺で!
やっぱりいたーーーーっ!
しっかりとタワラに乗っていました(*'▽')
レンゲウミウシちゃん💛
ほぼ毎年この辺でこの時期見れますが、見つからない年もあるので嬉しいですね♪
そしてタワラの時期と言えばレッドバラクーダですが、こちらも小さい個体の小さい群れは見えますが大人の爆群は見えません。
あー!囲まれたいですねぇ♪
流れ的にマクロが薄くなっていた最近ですが、やはり楽しいです。
じっくりいける平日は狙い目ですね~!


6月11日 朝イチがなんだっけ?

ファイル 2310-1.jpgファイル 2310-2.jpgファイル 2310-3.jpgファイル 2310-4.jpgファイル 2310-5.jpg

6月11日

最低水温  湾内 17.2℃
      外海 18.5℃
        
気温    24℃
透明度   湾内  3~5m
      外海   5~7m


あああああ。
やらかしたわー。
久しぶりに( ;∀;)

いまポンポンとブログを書き綴っていたところ
着信があったため、スマホを見ると迷惑電話用のアプリが
悪質不動産営業とお伝えしてくれましたので、拒否して
PCに目をもどしたところ。

さっきまで書いていた文章がきえていたああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!
自分の鼓動が高まる音を聞いた!笑
マジかよー。
ってブツブツ言いながら、ここまでまた書きました(*'▽')

あ、全消えではないのです。
たった一言。
『やせ恵比寿』と。
そう今日のブログはヤセエビスの事しかかかねーよっ!笑

はい!けんろーです!
年に何回かはやっちまうのですが、かなりショック大きいんですよね。
それなりに頑張って書いている割には、さっき書いた文章全部忘れてますしね!(^^♪
気を取り直して、書いていきます!!

さて、本日は表面上はうねりも昨日の夕方に比べてかなり落ち着いて見えた田子の海なのですが・・・
これがかなりの落とし穴。
まずうねりに関しては、だいたい水際と船着き場見れば予測がつくってもんなのですが大誤算。
ずっと良い感じでしたが、沖の浮島根はおおうねり。
白崎もかなり深い所まで降りても揺れている状況💦
これは過去にないぐらい読めませんでした。

そんな中、本日のゲストSさんと1本目の沖の浮島根へ向けてブリーフィング。
昨日は朝イチ最高でした!と伝えたものの、3本目のイメージも頭の中にあったので保険もかけつつ!笑
そしてその保険を使うことになってしまうんです。

びっくりするぐらい下まで濁っていました( ;∀;)
あちゃー。
まあ潮向きも変わっていたのでしょうがないですね。

それでも今の浮島根はイサキとキンギョハナダイはごっちゃりなので濁っていても爆群堪能です。
タキゲンロクダイのペアは仲良く壁をつついて、レンテンヤッコの幼魚は控えめに岩陰からこっちを見ている。
そして冒頭のやせ恵比寿。
いや、ヤセエビスなんですけどね!笑

地味にずっと言い続けていますが、けんろーはこのイットウダイ系のお魚がけっこう好きなんす。
そして今日はこのヤセエビスという子に多分初めて会いました。
田子ではそんなに多くないと思います。

いつもより大きく高い体高でなんじゃこりゃ!!
状態でしたが、図鑑見たらそのままの事が書いてあってわかりやすかったです。
こういう出会いは得した気分になれますね。
ちなみにお腹も大きかったきがします💛

1本目はうねりにゆられて少し流れもありましたので
2本目はおとなしく湾内で白崎へ。
って言ってもこちらも誤算で見た目よりもずっと揺れているっていう。
そして大雨で沢山川の水が出たので砂地は少し動けば視界を奪われてしまいます!
なかなか厳しい戦いでしたが、ピカチュウやツノザヤウミウシ。
アカエイにホシエイをゲット!
さらに昨日も田子島で興奮したアマミスズメダイもゲット。
しかも更に小さい個体で💛

浅場にはマアジがかなりの数ですが、時折何かに追っかけられた感じで逃げていきます。
クロホシイシモチとムツが群れて田子島感出してました!笑
アオリイカの卵もけっこう新しそうなのがタワラに産んであったのでそのうち見れるかなー。
そしてラストはロープ定位置のオオモンちゃんも♪
揺れに負けず楽しんできましたよー!

なかなか厳しい海況でしたが、Sさんありがとうございました!
また次回もよろしくお願いいたします。


6月10日 朝イチ狙いが良いようです♪

ファイル 2309-1.jpgファイル 2309-2.jpgファイル 2309-3.jpgファイル 2309-4.jpgファイル 2309-5.jpg

6月10日

最低水温  湾内 -℃
      外海 16.8℃
        
気温    24℃
透明度   湾内  -m
      外海   5~18m


また台風がやってきますねぇ💦
どうやら今年はロープを縛る日々が多くなりそうな予感がします(;・∀・)

前回の台風2号のうねりがやっと取れたなーと思ったところに
またも大雨。
川の水が出て茶色くなって、うねりもボカスカやってきました。
でもこのうねりは前線のものだったのか、今朝はだいぶ大人しくなっていたのです。
これならワンチャン外海行ける!のスタンスでスタートしました!

今日のゲストは冬はお休みで久しぶりのKくんと多分2月ぶりAさん♪よろしくお願いいたします!

さて今日は3本なので外海行けるなら透明度も少しは期待できるかな?っていう感じ。
昨日の様子を他のサービスさんに聞いたら外は無理で湾内だけだけど壊滅的なご様子でしたのでけっこうビビりながらの沖の浮島根。

水面から見た感じはまあそれなり。
少し顔をつけるとメジナが沢山見れるので悪くは無さそうです。
潜降していって、根頭にたどり着くと思った通りで白っぽかった。
少し深度を取って行こうと降りた瞬間!!!

クッキリと濁りゾーンが無くなり一気に真っ青!うひょおおおお!!!
盛りなしで15m以上見えるってー\(^o^)/
ちょっと波ありましたが来てよかった!

キンギョハナダイもかなり水深上げているので狙いやすいし、何より沖にはイサキ爆群ウォールです!
いや、これもうストライプウォールって呼ぼう!勝手に!笑
小さいイサキの群れと小さいイッセンタカサゴの群れ、それに小さいタカベの群れと赤ちゃん群れも可愛いしとにかく群れが色んな方向へ流れていきます。

最後は濁りゾーンに戻って、濁りの中にいる特大のイサキを追っかけて終わり!

2本目は田子島。
こちらも深場の透明度を期待して行ったのですが。
・・・
撃沈!!💦
いやー、どこまで行っても5,6mの潮色。
田子に近いせいかそれとも潮向きが悪いのか。
とにかく見えませんでした。
それでもマクロを捨てて魚を追っていたのでけっこう泳ぎましたが
小さめのイサキ群れと、大きめのイサキ群れ、あとはイワシの大群を追うワラサが3匹。
しかも見えないんですよね。
まあ、これはしょうがないですね。
捨てていたマクロでアマミスズメダイの幼魚と良いサイズのクダゴンベをゲットできたのは良かったですが(*'▽')

おひるを食べて3本目。
もうこれは沖の浮島根一択。
が・・・
外海に出ると明らかにうねりも大きくなって水面の潮色も落ちている。
到着すると潮向きも上りにチェンジ(@_@)
これは。
やっぱりなああああああ笑
本当にボトム付近だけはキレイでしたけど後はもう真っ白💦
いーっぱいいるイサキたちはそれなりに楽しませてくれはするが
1本目を見ていると残念でした。
まあ、皆さんでも白い中でも大群と遊んだので満足頂いたようでしたので良かったです。

お二人ともありがとうございました!
また次回もよろしくお願いいたします。

最後のうねりが3号のうねりなのか気になります。
明日はどうなるかなあ。
海況については朝お問合せお待ちしてます。