記事一覧

7月26日 ブルーウォーター前日祭!

ファイル 2538-1.jpgファイル 2538-2.jpgファイル 2538-3.jpgファイル 2538-4.jpgファイル 2538-5.jpg

7月26日

最低水温  湾内  23.3℃
      外海  24.3℃
        
気温    32℃
透明度   湾内  5~10m
      外海  5~12m


さあ、今年もやってまいりましたシーランドのブルーウォーターツアー!!
…の前日祭!笑
本番は明日ですがご参加者様による前日ダイブで楽しんで参りました♪

今回は残念ですが、仕方ない理由でのキャンセルが相次ぎまして
9名様での催行となりました。
本来、参加者10名以下の場合はツアーの中止の判断もありえるのですが、せっかくお申し込み頂いた皆さんのために今回は何とか
催行に舵を切りました!
台風8号のうねりが到達していたり南西風など少し心配もありますが何とか出港、そして良い潮のある海域まで行けることを願っております。

はい!けんろーです!
明日のことは明日にならんとわからんので
とりあえずきょうの 海を楽しみましょう!って感じで
9名に今日単日で遊びに来てくれたAさんを含め合計10名3チームで潜ってきました!!

自分は田子島と白崎の2本!

1本目の田子島は昨日よりはすこーしだけ浮遊物が少なくなっておりましたが、概ね透明度は変わらず。
水温だけは下で23℃台と暑い陸上からはちょうど気持ちの良い水温でした!
透明度はいまいちでしたが、イサキの群れもかなりリバーになっており、メジナとニザダイ連合軍にでっかいカンパチが1匹混じっていたりと群れはけっこう楽しめました。
大きなアカエイがモフついてて透明度を悪化させていたり!笑
残念ながらハタタテハゼは行方不明でしたが、セナキルリスズメダイやオオウミウマでマクロも楽しみました!

2本目は沖の浮島根へ2チームが出発。
我々はあえての白崎チョイス!!
うねりを避けて久しぶりのメリゴことイケスの残骸へ。
狙うのはアカオビハナダイ!
これ大正解で、透明度的にもしかしたらリターンあるかもと思いましたが何とか辿り着いたメリゴはめっちゃアカオビハナダイ群れまくりっ!
Iさんのリクエストが大当たりしました。
他にもサクラダイちらほら、ケラマハナダイ交じる群れにさらには
ムツの大群もおり最高でした~!

根に戻ってぐるっと回り、サンゴエリアまで。
ここ最近では大き目のバラハタやちーっちゃいアオリイカの赤ちゃんなんかも眺めてきました♪

そんでもって夜は前夜祭の宴会!
みーんな腹パンで先程帰宅しました\(^o^)/
明日はまず出港!
そして良い潮にであえますよーに!!
おやすみなさーい♪