記事一覧

10月9日 これじゃないと!!

ファイル 2102-1.jpgファイル 2102-2.jpgファイル 2102-3.jpgファイル 2102-4.jpgファイル 2102-5.jpg

10月9日 

平均水温  湾内 25.1℃
      外海 24.7℃
        
気温      27℃
透明度   湾内  8~15m
      外海  8~15m

少しずつ秋が深まりつつある・・・
はずである10月も9日。
暑いのなんのって!笑
気温も27℃でいつものように1本目が終わって
タバコを吸いに行くと背中がジリジリきます。
こりゃ、まだ焼けるわ~!
水温もまだ最低水温25℃ぐらいで流石にドライスーツにはまだ早いと言わざるおえない。
これは本当に有難いですね。
暑いってだけで気持ちが上がりますもん!

はい!けんろーです!
もう少したつときっとドライスーツに衣替え。
今季はNEWドライを作りますのでそろそろカラー決めなきゃね~!
シュミレーターで色々考えますが、多分ですけど・・・
カタログ通りになっちゃいそうですよね~!
だって、それがカッコいいんだもん!笑
出来上がりを乞うご期待!(*'▽')

さてさて!
今日もシーランドは太田、けんろーで2チームです♪
太田チームは沖の浮島根、小蝶アラシ、沖の浮島根。
けんろーは弁天島、沖の浮島根と楽しんできました!

弁天島は好調キープ。
もうここだけ潜っておけばいいんじゃない?ってぐらいの
生物盛りだくさんです!

今日もヒレナガネジリンボウはたっくさん!
砂地を散策すればそこかしこにヒレネジが顔を出してます!笑
オトメハゼのおチビはすぐ隠れるので勝負が難しいですけど
撮れたら絶対キュンとするやつ。
そしてチビマルことマルスズメダイ幼魚は今日も元気💛
ゲストのTさんに
『マルスズメダイ幼魚が一番でした!』と言って貰えました!
これは嬉しいですね~(*'▽')
他の魚たちと違い真横で撮って尾鰭を美しく撮るのが基本スタイル。
これが案外難しいですもんね。
お次もお馴染みのアカオビハナダイベイベー💛
今日は何でかTGがちゃんとピント合わせてくれてましたね~。
この差はいったい何でしょう。
アカオビとハタタテハゼはどうしてもピントがずれるのになあ。

アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ、そして一番オーソドックスな名前なのに数が少ないイソギンチャクエビと甲殻類もおさえつつ、浅場へ移動。
セホシサンカクハゼを発見しましたが、わかりづらい位置。
この後は定番のセダカギンポ、ドリーちゃんと黄金ルート完走。
もちろん、キビナゴを追うカンパチにオキザヨリも見れました!

2本目は沖の浮島根ですが、
今日は何と言ってもイサキです\(^o^)/
エントリー直後水面から下をのぞくとかなりの数のイサキとメジナが見えたのでラストにワンチャン狙ってみようと心に決めて。

まずは北の根からハタタテハゼはこちらもいっぱいる。
ヌノサラシも定位置。
少し水深さげてサクラダイの婚姻色も堪能してキンギョへ。
そして狙っていたイサキに狙いを定めて潮上へ。
ちょうど根が見えるギリギリぐらいに固まってくれていたイサキ群。
やっぱこれですよね~。
正直、昔のように根を覆うようなイサキウォールを最近見れていないのが残念ですが、このぐらいでシャワーしてくれば文句なしです♪
やっぱ沖の浮島根はキンギョとイサキですね!
皆さん今日もご来店ありがとうございました!
またお待ちしてます。