記事一覧

7月29日 砂地楽し夏の日♪

ファイル 1070-1.jpgファイル 1070-2.jpgファイル 1070-3.jpgファイル 1070-4.jpgファイル 1070-5.jpg

本日の田子 

7月29日

平均水温  湾内 19.8℃~23.6℃
      外海 -
        
気温  31℃
透明度 湾内 3~8m
    外海 -

今日は朝から晴天♪
うねり、風もなく素晴らしい海凪。
これでスコーーンと抜けていれば言うことなし!!
・・・なんですがねー(笑)

今日も湾内は濁り気味。
田子島の沖には青い潮がやってきてるのになかなかポイントには潮がはいってこないですね。
山から外海見るとクッキリと潮色が変ってます。
もうすぐ!すぐそこ!そんなとこまで来てるのに~。・゚・(ノД`)・゚・。
はやくーーー(笑)
その証拠に水面温度は今日も27℃。
ずっと浮かんでいたらのぼせそうな暖かさです。

今日は久しぶりのチェックダイブ。
特に何狙いというわけでもなく、生物を見てこようとおもい
まずは弁天島へ。
以前情報をもらって探索するも1日で居なくなったベニカエルアンコウを再探索。不発。
まわりのサービスさんも言ってましたが僕が行った時にでっかいオニカサゴが鎮座してたのです・・・食べられたのでは?(^_^;)
とにかく見つからず。
しかし、そこではドーリス科の仲間(通称オセロってやつ)の2mmの個体発見。久しぶりのこのサイズに鼻息ふんふんですw
勢いでさらに深場まで行ってハクセンアカホシをチェックし、ジボガ祭がまだ終わってないのも確認ざっと流しただけでもジボガウミウシ10個体ぐらいみました(^_^;)
さらに先日これも聞いてたシモフリカメサンも確認。
ゆっくり戻りながらもオキエソの捕食をがっつり見たり、キイロウミコチョウやリュウモンイロウミウシを見たり。
しかしまあ、そういう時期でもありますがウミウシが少ないですね。。。
探せど見つからず。普通種はそれなりに見れますが絶対数も少ないので寂しいですね~。
そして係留ブイ下の越冬クマノミがペアってたのでそれをしばらく眺めてきました。
もしかしたら産卵とかみれるのかなあ?
越冬してるクマノミいまかなりいますね。
大きさも同じぐらいですが弁天島で4個体。白崎でも3個体は確認してます。
沖の浮島根にはこの間の台風で来たであろう極小のクマノミも見れます。
今年もたくさんの南方系が見れたらいいですね~♪
ヒレナガスズメダイ今年もこないかなー(笑)

さてさて、2本目はこれも昨日他サービスさんからの情報で
ウミテングBABYが瀬浜に出てるということで久しぶりにみたいなーって思い探索。
まずは情報があった周辺をくまなく。
なかなか見つからないので一度深く行ってみようとこれまた久しぶりにテトラへ。
寒い時期は大変お世話になったこのテトラもこの時期はチーンって感じ(笑)
あれだけいたウミウシもコモンウミウシ1匹だけ~。
その代わりといっては何ですが漁礁になっていて、ネンブツダイがかなりの数、ベラもたくさん。
ふと下を見るとトビエイとアカエイがポトリと落ちてます(笑)
マダイは大中小とチョロチョロしてるしけっこう面白い!
その後ゆっくりと壁側上がっていくと小マアジの群れ。
さらにはワニゴチが2匹。コウベダルマガレイいっぱい。
いやー、こりゃあ砂地楽しいわー♪
と、また浅場に戻ろうとしたら・・・・
透明度の悪いむこうで何かキラリ?
ん?と思ったらなんか大きめの群れキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
一瞬で突っ込んできて向こうもビックリしたのかいきなり方向転換!
うおーー!何だ?イナダか?と思って思い切りライトで興味をひいたら戻ってきました(笑)
いそいで写真撮ってたのと濁りでほぼ実物見れてませんでしたが後でみたらカンパチでした~
20匹ぐらいかなー。
瀬浜でみれるとなんか興奮度が増す気がします。
さて、そしてもうおなかいっぱいな感もあったんですが、も一度ウミテング!
探すもおらず・・・がっつくとダメっすね~(^_^;)
と思ったら体長1cmほどのテンスBabyを発見!!!
めっちゃかわいい!!!
ユラユラと葉っぱに擬態してましたが騙されませんでしたw
小さいし、揺れまくりなので中々写真が撮れず大変でした~
気付けば75分のロングダイブ。
浅い瀬浜だからこそですね~
いやーお腹いっぱいです\(^o^)/